明日ー・・・日付的には今日からVSの正式サービスがはじまりますが、課金アイテムのスキルリセットが販売されるであろうことを期待して、新しく剣士のスキル構成を考えてみる。
なんでこんなことをするかというと、今はファイターのスキルしかとってないんですが、正直リープスマッシュさえあればどんなBOSSでも倒せてしまう状態なんでこれはいかんですぞ!ってなことで、リープなしの構成を考えてみようというわけであります。

リープスマッシュをSTG風にどんなものかいいかえるならば、使用ほぼ無制限の簡易ボムかな。使用後即無敵で、自動で敵の位置へ飛び込んで攻撃。硬直がとけ動けるようになっても1秒くらいは無敵が継続。範囲もかなりあり、また弾消しとしても優秀。こう並べてみるとGM専用スキルにしちゃってもいいくらいのひどさだなぁ、まぁ今に至るまで「便利ダナー、便利ダナー」と散々つかってきたんですが・・・w
現状の攻撃力半分、弾消し能力なしくらいでちょうどいいくらいなんじゃないかなと思う。

さて本題。まず近接攻撃をしている以上、パッシブのカウンターは譲れない!
攻撃しました。当たりました。倒せませんでした。突っ込んできました。死にました。はさすがに笑えない。
カウンターを取得するにはファイターのスキルを最低2つは取得しないといけないんですが、候補はソードスピンとダッシュかなぁ。ソードスピンは道中で大活躍。ダッシュは攻撃だけでなく移動にも便利、道中BOSSともに大活躍。
次にリープを外した分接近の難易度が格段に上がるので、火力を重視した中距離スキルがほしいところ。ナイトのスラスト、ディバイド、ディフェンダーのマグリング、スローイングソードあたりが候補ですかね。スラストとディバイドがあればソードスピンはいらなくなりそう。マグリングは近接スキルだけど、連続した高速弾をはじけるならアリかな。ただ今後弾消し不可の弾幕が増えるから使える場面が限られてきそう。スローイングソードは弾消し能力の高い攻防一体のスキルで文句なしの性能。

んー、まとめるとこんな感じ?
・ダッシュ+(パッシブ取得用にファイターの他どれか1つ)
・スラスト
・ディバイド
・スローイングソード

道中に関しては、純ファイターより楽になりそう。BOSSは弾幕のつなぎ目にダッシュで接近、各種スキルで攻撃、高速弾にそなえてダッシュで距離をとる、みたいな戦法がいいのかな。PTを組んだときの弾消しもスローイングソードさえあれば十分でしょう。ファイターで弾消しできるのってリープくらいしかなかったしw
実はクリップルバリアも使ってみたかったんですが、どう考えても火力不足になっちゃいますよね・・・。

さぁこれだけまじめに考えて、スキルリセットが売ってなかったらどうしよう(;´Д`)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索