占領戦

2009年1月16日 ゲーム
1日目は枢軸でやって1時間で参戦できたのは1回のみ。
どうみても参戦クリックゲーです。

2日目は連合ならどうだ!ってことでやったけど、人が余ってるのはこちらも同じ。
ただ3人以上ルールがあまり適用されないんで幾分はいりやすいかなw

3日目は枢軸で・・・が、クライアントがどうもおかしい。2回やっとのこと入ったのに
2回とも開始と同時にフリーズ。しかたなくタスクマネージャから強制終了しました。
ファイルチェックしてみるとなんと、「アップデートファイルがあります」。

( ゚д゚ )・・・

普通ゲームスタート時にもやるもんじゃないんですかね・・・。ダウンロードもおわり
30分強してから連合キャラにチェンジ。問題なくできました。

簡単に流れを説明すると

占領開始

参戦連打

3人以上差があって入れません x 数回

人数がいっぱいです

これをやってる時間が60分のうち40分くらいかな。゜(゜`Д´゜)゜。

参戦できたときの流れは、陣地攻撃or防御と制空権確保で全く異なる。
陣地のほうは攻撃が圧倒的に有利で、おわるときは1分程度で終わります。
足の遅い機体で防衛にはいると交戦する前におわることも・・・。
制空権確保は、まぁ落として落とされるな的なもので対戦のDMに近い。
こちらは現状だと対戦慣れしてる人が多いほうがだいたい勝つかな。
対戦慣れしてる人=落とす人
対戦慣れてない人=落とされる人
慣れてる人ならコンスタントに10機以上落とせるはず。

人数自体は圧倒的に枢軸が多いけど、参加できる人数が少なすぎるので
連合が押しているようです。(慣れてる人の割合が大きいのかな?)


しかしまぁひどいですね。ここまで運営がひどいと思ったのはPSUのS○GA以来。
どう考えてもテストしてないと思われるバグ多数。不具合があったってことで何の告知
もなしに前ヴァージョンに戻すとか。
16日のアップデートで速度が上がったのはエンジンプロペラの速度+が反映された
せいです。今は戻っており、つけてもあがりません。格納庫画面上のステータスは
正しいみたいだけど、相変わらずレボ系は実際には反映されていない模様。

今日は5回は参戦するぞー!枢軸?むりっすヽ(;゚;∀;゚; )ノ

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索