ネタがないです(;´Д`)
苦し紛れにSS張ってますが、意味はないです!
こうなってしまうと、戦闘のことしか話がないんですよね、すいません!
で、突然ですがDOLの戦闘では視野の広さが重要ですよね。数が多くなればなるほど、それは難しくなり、重要さは増してきます。ログ解析ツールを用いても、こればっかりは数値化できないわけですが、でも視野の広さに比例して使用回数が増えるスキルってありますよね。そう
統率です。
動画を公開している人の統率回数と視野を比較すると、納得のいく結果がでると思います。といっても、数人しか参考にしてないんですが。
まぁなんでこんなこと書いたかというと、他人の動画をみていて、ついつい右クリで視点を変えようとしてしまう自分がいるから(´・ω・`)
真上視点が多すぎて、まわりがどうなってのかさっぱり。
自分は視野が狭いー、って思ってる人は、艦隊全員の混乱は自分が直す!くらいの意気込みでやると改善できるかもしれませんね。
・・・ああ・・・海事上げしたい_| ̄|○
苦し紛れにSS張ってますが、意味はないです!
こうなってしまうと、戦闘のことしか話がないんですよね、すいません!
で、突然ですがDOLの戦闘では視野の広さが重要ですよね。数が多くなればなるほど、それは難しくなり、重要さは増してきます。ログ解析ツールを用いても、こればっかりは数値化できないわけですが、でも視野の広さに比例して使用回数が増えるスキルってありますよね。そう
統率です。
動画を公開している人の統率回数と視野を比較すると、納得のいく結果がでると思います。といっても、数人しか参考にしてないんですが。
まぁなんでこんなこと書いたかというと、他人の動画をみていて、ついつい右クリで視点を変えようとしてしまう自分がいるから(´・ω・`)
真上視点が多すぎて、まわりがどうなってのかさっぱり。
自分は視野が狭いー、って思ってる人は、艦隊全員の混乱は自分が直す!くらいの意気込みでやると改善できるかもしれませんね。
・・・ああ・・・海事上げしたい_| ̄|○
コメント
統率数が一番目安になりそうだよねー。
けど今じゃ・・・。
話は変わるけど他人に統率ができないようになったら、白兵の価値が上がってまた戦略に幅が出てきそうな気がする。現状の統率は神すぎ。
>kAssさん
むむ・・・、なんとなくだけどいいたいことわかるかも。的外れなら聞かなかったことにしてください><
己の戦果を第一に動くようになってしまったことに、若干の不満があるのなら、2on2や3on3を気分転換にやってみるといいかも。5on5や10on10と違って、お互い勝利が目前にある状態なので戦果なんて考えてると勝てません。結果として戦果もひどくなりますね。
ログ解析ツールが出回るようになってから、撃墜数に拘る人が増えたのも事実。イングの演習はそのせいで雰囲気が悪くなったとよく聞きます。でも忘れちゃいけないのが、その撃墜のほとんどは誰かの地味なアシストがあってのこと。白兵で浸水させるのはもちろん、敵艦と並走しているだけでもそれは立派なアシストです。
模擬終了時にログを解析して、仮に被撃墜が撃墜数を上回ったとしても、1戦1戦自分は最善の行動がとれていたと思えたならば、戦果なんてきにならなくなりますね。
コメントなのに長文になってしまいました。すいません><
KASみんの撃墜数の裏にはわしの支援がががががgagagaga
ってことにしといてくれ....orz
個人的には修理の次に大切と思ってます><
今:お察しください
こんな感じかなあ
一応今でも操作量はそれなりにキープできてる、というより昔と変わらないかな
攻撃に割くキャパの割合が増えた
攻撃9:支援1くらいの割合で動いてた・・・
最近は7:3くらいに抑えてますけどね!
てかフェティさん何気にコメントで凄い役に立つサポート紹介してるなw