もうすぐ大海戦ですね。ポルはお休みで暇ですが(´・ω・`)
暇ということで大海戦での戦い方のコツでも書いてみます。主に提督をやる人向けかな。

・まず最低条件、提督をやる人は大海戦のルールを熟知してること。これができてないと大抵グダグダになります。

・提督は敵味方の勢力を把握して、適切な行動をとること。
 優勢の場合
相手より数が多くて、青ゾーンに押し込んでいる状態。イングサイドはいつもこんな感じでしたね。
このような場合はワンクリックで交戦可能な状態にして、青ゾーンからでてくるのを待ちます。相手が反対側に移動したならば、それに合わせてついていきます。そして青ゾーンからでた瞬間に交戦!できれば0.2秒以内、遅くても0.5秒以内に交戦したいところ。1秒もたてば、ほぼ他の艦隊にとられてますからね><
とられるという表現を使いましたが、そう・・・このような状況だと味方との戦いなんですよね。提督を任されている以上、艦隊メンバーにできるだけ楽しんでもらいたいものです。なのでKIAIいれて見張ってましょう。
援軍はというと、まぁ適当に入ってください(´・ω・`)
不自然にピタッと停止した船を見つけたら即クリック。
いい位置に入ろうとすると、他の艦隊に先に入られます。よく援軍位置があ〜だこ〜だ言う人がいますが、今の状況を素直に受け入れてください。全員が全員模擬や、Pk,PKKで経験を積んでるわけじゃないんです。大海戦しかでてない人もたくさんいます。
もちろん周囲に味方がいない場合は、積極的に敵提督を囲める位置に援軍にはいったほうがいいですけどね。

劣勢の場合
数で圧倒され、青ゾーンに押し込められている状態。
まずペア艦隊とCRをつくりましょう。ペア艦隊を組まずに外にでるのは自殺行為です。
ペア艦隊ができたら、次にどっちが交戦側か援軍側か決めます。
交戦側のポイントは青ゾーンからでてすぐ交戦、できるだけ青ゾーンに近い位置にいる艦隊にしかけたいですね。

  ←敵
------------境界線
↑自分

このような配置で、敵の最後尾をクリックして、交戦可能な状態にしておきます。そして青からでた瞬間に交戦!今度は敵との反応勝負です。ごちゃごちゃしてて難しいという人は、停船してる艦隊を狙うといいですね。
お次は援軍側。こちらのすることは分断に気をつけることのみ。交戦側がうまくやってくれると、分断の危険がほとんどなしでも、有利な位置に入ることが可能です。確実にいきたいなら青ゾーン内から援軍にはいるのがいいですね。青ゾーンからでないと援軍にはいれないようなのは、完全に交戦側のミス。とはいえほっとくわけにもいきませんので、分断されないことを祈って援軍にいきましょう><
それと援軍はペア艦隊以外には入らないこと。逆に入られて余ってしまった艦隊はすぐに解散するか、青ゾーンで待機(ないとは思うけど)。
戦闘終了後は一目散に青ゾーンを目指します。名前が点滅している間に戻りたいですね。ペア艦隊がお互いあまりに離れすぎてしまった、あるいはどちらとも青ゾーンから遠すぎる、という場合は両方とも解散しましょう。当然CRで「解散」といってからで。
1艦隊だけ青ゾーンに到達して、ペアの方はギリギリという場合は、安全にいくなら解散を。しかし、1回1回解散、再編してたのでは時間がもったいないので、これくらいなら解散はできるだけ控えたほうがいいかな。そこで青ゾーンに到達した艦隊は、ペアが交戦されることを前提に動きます。つまり青ゾーンに入ったらすぐUターンして、境界線で停船を。ペアが交戦されたらそのまま援軍にはいれますね。ここでも青ゾーンからでないと援軍にはいれないようなのは交戦側の判断ミスです。なんとか助けにいってあげてください><

なんだか長くなりすぎたので、今回はこんなもので。
続きはまた今度書きます(´・ω・`)
 

コメント

dol.sakana
つまみ
2006年5月19日8:55

これでMVPが!!!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索